九州のうどん屋で、113店舗の大チェーンというウエストとは?
九州は、とんこつラーメンと思われていますが、実はうどんもよく食べます。ある意味大チェーンという店では、ラーメンよりうどん屋さんの方が多いかもしれません。
福岡のうどんは、スープは薄い醤油の色、麺はふっくらとしていて、讃岐うどんとは正反対のような柔らかいうどんです。
そんなうどん屋さんの日でも九州だけで、113店舗もあるうどんチェーンが「ウエスト」です。
ウエストは、安いです。かけうどんなら、280円。天かすとネギは無料なので、天かす、ネギうどんでも280円です。
かき揚げは、別皿でビックで揚げたてのサクサクです。揚げたての大きな掻き揚げを、うどんの汁に付けて食べるのがまた格別。
仕事をしていて、外食が多いという人にも、お手頃なので、リピーターも多く、利用する人の多くが、生活に密着しているお店の一つとして、なくてはならない食べ物屋さんとなっているようです。
また、ウエストは、カフェ、中華、焼肉といったようにうどん以外にもチェーン店を出しています。だから、ウエストはうどん屋さんと一概には言えない巨大チェーン店です。
関東にも10店舗も店舗があるそうですよ。
この記事へのコメントはありません。